パーソナルカラー診断とは?
このページをご覧くださっている皆様は、パーソナルカラーという言葉はご存知でしょうか?
最近はテレビやYouTube、雑誌などでこのパーソナルカラーについての話題や記事を見かけることも増えてきましたよね😊
ここでは簡単にパーソナルカラーについて説明をします♪
パーソナルカラーとは
パーソナルカラーとは、アナタをより魅力的に見せてくれる色や、アナタをなりたいイメージにより近づけてくれる色のことです。
色彩心理という学問があるように、色によって人に様々な影響を与えています。
最近ではその影響を上手くコントロールする役割がパーソナルカラーには求められています。
なので、自分のブランディングのため、初めての方にお会いする場面、ここぞ!という大切な場面などで、パーソナルカラーの知識を用いて欲しいと思います♪
・顔色が良く見える色がわかる
・肌をキレイに見せてくれる色がわかる
・イキイキと血色良く見せてくれる色がわかる
・透明感のある肌に見せてくれる色がわかる
・自分の印象をコントロールできるようになる
パーソナルカラー診断でわかること
例を見てみましょう!

上の写真、左右のどちらのグループの色が似合っていると思いますか?
左の色が私の顔の下に来ると、お顔に血色が乗り、肌に艶が乗り明るく見えています。
右の色が私の顔に下に来ると、顔色が暗くなります、お顔がなんだかぼんやりして見えます。
上記のように、「似合っている」という観点からは、左側の色が私のパーソナルカラーになります。
私のパーソナルカラーである、こ左側2色の特徴を簡単に言うとこうなります。
・明るさは中〜高明度(中くらいから明るめ)
・高彩度(とても鮮やか)
・清んでいる(濁りのない、くすんでいない)
・温かみのある色(ただし、黄みが強すぎないイエローベース)
このようにパーソナルカラー診断をしてわかることは、
「どんな傾向の色が似合うのか?」
という事です。
青色が似合う!赤色が似合う!という事ではなく、
・どれくらいの鮮やかさが似合うのか
・どれくらいの明るさの色が似合うのか
・涼しげな色(ブルーベース)と温かみを感じる色(イエローベース)だったらどちらが似合うのか
ということが分かるのです。
診断のやり方
パーソナルカラー診断は、実際にお顔にドレープと呼ばれる色布を当てて、顔色の変化をチェックしながら行っていきます。
色によってお顔の色が変化するので、見ていて本当に面白いですよ♪
様々な色のドレープを当て、お客様のなりたいイメージを加味しつつ、似合う色をピックアップしていきます。
そして最後にピックアップしたドレープを一緒にチェックして、どう言った傾向の色がお似合いになるかを見ていきます。
似合わない色は着たらだめ?
似合う色はわかった。
そしたら似合わない色は着たらダメ?
そういう疑問も湧いてくると思います。
私の場合、
「心ときめく服を着てくださいね」とお客様にはお伝えしています。
例え着たい服がパーソナルカラーではなかったとしても大丈夫♪
アナタに似合うようなアレンジを加えてあげると、似合いにくい色でも素敵に着こなせます。
その着こなしのヒントも診断結果資料に記載いたしますので、ご安心くださいね。
最後に
以上がパーソナルカラー診断の簡単な説明になります。
ご不明点や気になる点等ございましたら、お気軽に公式ラインやお問い合わせフォームよりご連絡くださいませ。